マザーボード | ASUS P7P55D |
CPU | intel CORE i7-860 |
グラフィックボード | GIGABYTE HD4550 |
メモリ | CFD W3U1333P-2G x2 |
SSD | SAMSUNG MMCRE64G5MXP-0VB |
HDD | HITACHI HDP725050GLA360 |
電源 | Owltech 風雅 OWL-PSTBM500 鎌力 参 |
DVDドライブ | Pionieer DVR-217JBK |
CPUクーラ | Thermaltake ISGC-300 |
ケース | ANTEC P183 |
Windows 7 の発売を機に新しいマシンを組んでみました。
ポイントはCore i7、SSD、RAMDiskそして静音です。
ケースに付属していた12インチFANとCPUクーラの12インチFANを静音といわれるFANに交換してみたが、満足度は70%といったところ。
1機で5000円なんて高級FANもあったけど、さすがに手が出ず。
電源を含めFANが全部で6機(全部12インチ)が回ってるにしては静か。。。と自分に言い聞かせる。
※[追記]電源のファン音が一番うるさかったので、今まで使っていた「鎌力 参」と交換しました。
このマシンにWindows 7 Professional 64bit をインストールした時のパフォーマンス評価は以下の通りです。
最近はパソコンでゲームをしないのでグラフィックは性能を抑えてFANレスにしたのでスコアは低いです。

メモリは合計8GB積んで内2GBをRamPhantom 7 64bitでRAMDiskとして割り当て、TEMPフォルダやIEのキャッシュなどがそこを使うようにしました。
仮想メモリ(ページングファイル)もRAMDisk上に作るつもりでしたが、しばらくは仮想メモリ無しで運用してみようかと思います。
SSDへの書き込みを減らすためユーザデータはHDDに保存されるよう変更しています。
レジストリの「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\ProfileList」以下にユーザーフォルダ(規定値 C:\Users\ユーザ名)に関する情報があるので変更します。
新しくユーザを作る場合に限る手順ですが以下に示します。
- 一時的なユーザ(管理者権限)を作り、ログオンする。
- 上記レジストリの「ProfilesDirectory」をHDD上の「D:\Users」等に変更する。
- 今後使っていくユーザを作る。
- マシンを再起動し、新しく作ったユーザでログオンする。
- 「システムのプロパティ」-「詳細設定」-「ユーザープロファイル」で一時的なユーザのプロファイルを削除する。
- 一時的なユーザを削除する。
ここまでセットアップして満足(?)してしまった。。。残った旧マシンからの移行が面倒だ
